みなさん、こんにちは。歯科衛生士の原田です。
このプロジェクトは
「嚥下が難しくなっても“家族と同じケーキを囲む幸せ”を届けたい」
そんな想いから始まりました。
テオブロマの土屋さんに作成していただいた試作ケーキを歯科衛生士が試食しながら、ケーキの完成に向けて話し合いを進めてきました!これまでの座談会で見えてきたのは、ムースやシロップに浸したスポンジを使用することでまとまりやすく飲み込みやすいと感じるケーキを作るということ。そして、固形のいちごでは冷凍発送が難しいため、ムースやジャム化で香りと色をキープしていこうということでした。
↓これまでの座談会については、過去のブログもご覧ください!


そして今回、ついに!食べやすさ×おいしさ×冷凍配送(冷凍→解凍)の3条件がクリアされたクリスマスケーキが完成しました!!
第3回座談会では、数字(個数・価格)と導線(申込〜配送)について話し合いを重ね、これからいよいよ販売へ動いていくことになります。
今回も東京の代々木公園駅すぐ『カカオストア&プリンカフェ448』にて座談会が行われました!
また、これまで「ふわとろスイーツ」として作成してきたクリスマスケーキですが、ケーキの名前どうする?という問題が浮上。「ふわとろスイーツ」でも良いけど、正直、何だか微妙かも…。プロジェクトの名前をそのままケーキの名前にするよりも、もっと良いケーキの名前にするのが良いと思う!ということで、ケーキの名前も決定しました〜✨こちらも、本文で発表しますね。
まだ、決定していないことも多くあります。ですが、ふわとろスイーツ楽しみにしてくださっている方々もいらっしゃると思いますので、今回は、予約期間や販売の方法、クリスマスケーキについての詳細をいち早くお伝えしていきます!
【決定!】クリスマスケーキの詳細
ついに、販売するケーキが完成です!
これまでのケーキの試作について少し振り返りつつ、完成したケーキについて解説していきますね。
1位:チョコ×いちごムース
テオブロマの土屋公二さんとコラボするなら、チョコレートは外せない!介護スイーツだからといって妥協せず、カカオの香りがしっかり立つ大人味。3種類の中で一番華やかな味わいが参加者の心を掴みました。
2位:いちごジャム
ケーキにいちごジャムを使用することはあまりないようですが、今回のプロジェクトではジャムにしてもいいのではないか?という土屋さんからの意見が反映されたケーキ。
3位:いちごムース
クリスマスケーキといえば、いちごのケーキ!スポンジといちごムースのピンクの層が可愛く、さっぱりと食べやすいケーキ。
どれも美味しいケーキだったのですが、座談会に参加した歯科衛生士から、1位と2位の良いとこどりをした「チョコ×いちごジャム」の案が出ていて、それが採用されました!
クリスマスケーキは「チョコ×いちごジャム」に決定です!美味しそうですよね。
- スポンジにはシロップをたっぷりと含ませ、しっとりした生地
- 土屋さんコラボ感の出る、チョコレートを使用!
- 生いちごは難しいためいちごジャムを使用し、いちごのショートケーキ感も残す方向で
- 見た目もクリスマスが出るように飾りをつける
座談会では、ケーキ作りもわからない素人が【食べること・飲み込むこと】に関してイメージだけで色々なことを言い…(笑)これをどうやって再現していくのかは土屋さんにお任せ状態でしたが、言いたい放題の歯科衛生士目線の意見を取り入れて、このクリスマスケーキを完成させてくださいました。
土屋さんをはじめ、テオブロマのパティシエの方々、そして、たくさんの意見やアイディアを出してくださった歯科衛生士の皆さん、本当にありがとうございます。素敵なクリスマスケーキが形となり、嬉しく思います。
歯科衛生士がクリスマスケーキを作るなんて無謀のようなプロジェクトが、こうやってちゃんと形になり、着実に販売へ動いている…感動でしかないです…!
ケーキの名前は?「ふわとろスイーツ」として売り出すの?
「販売するケーキは『ふろとろスイーツ』と言う名前なんですか?」
・・・。
確かに、そうですよね。プロジェクトのことで、頭いっぱいで、確かに、商品名必要ですよね。
商品名なしで売り出すわけにもいかないですし、「ふわとろスイーツ」はちょっと商品名にするには…なんか違う、と言うような声もあり…。だからと言って「クリスマスケーキ」って名前にするのも違いますし…。
と、言うことで!ふわとろスイーツプロジェクトのメンバーの皆さんで候補を出し合い、人気投票をしていくことにしました。
- みんなで食べれる幸せケーキ
- とろける幸せケーキ
- じゅ輪っと広がる幸せケーキ
- 幸せしみこむケーキ
- 幸せ口溶けケーキ
- なめらかケーキ
どれも良いですよね♡この他にも色々アイデアが出て、合わせて12の候補があがりました。
そしてこの中から、今回販売するケーキの名前は…
『幸せしみこむケーキ』になりました!
今回、私たちがふわとろスイーツプロジェクトで大切にしているのは、「温もり」と「一体感」です。食べにくいケーキを食べやすくするというだけではなく、このケーキを通じて、あたたかい家族の時間をつくる。そんなアイテムになったらいいなという願いが込められています。
↓プロジェクトの想いについては、ふわとろスイーツプロジェクト#1でも語っております!こちらも合わせてご覧ください。

クリスマスのイベントを通じて、家族とのあたたかい空間に美味しいケーキが加わり、幸せを感じてもらえる素敵な時間になっていったら嬉しいなと思っております。
「クリスマスケーキ楽しみにしています」「ケーキどうなったの〜?」なんて、聞かれることも多くなり、販売を楽しみにしてくださる方がいるんだと嬉しくなっています。皆さんの元に届く日が楽しみです…が!ケーキが完成したら、終わりではありません。まだまだ、やることがあるんです!
【情報解禁!】予約はいつから?サイズや価格は?
実際にケーキを販売するとなると、販売個数・期間・価格・支払い方法・予約開始日など、決めていくことが山積み…!
「こんなに、決めることがあるんだ」と思っちゃいますが、歯科衛生士として働いているだけだと分からない、販売するための裏事情が垣間見えてきますね。面白いです。
というわけで、現在決定しているクリスマスケーキ情報をいち早く公開します。
- 販売個数:100個限定!
- サイズ:5号(直径15cm)
- 価格:8,000円くらいを予定
- 予約期間:10月〜11月頃
- お届け日:12月18日〜23日
- 支払い方法:WEBでのクレジットカード決済のみ
初めて行うプロジェクト、100個限定にはなってしまうのですが、丁寧に最後まで作り上げていけたらと思っております。
近々、確定した詳細が出ると思いますので、楽しみにしていてくださいね!
これから、販売に向けて
ケーキも販売条件も決まった〜!!!!
でも、ここでゴールじゃありません。むしろここからやること多くない?
ケーキが完成したから、もう作って運ぶだけだと思っていた、何も知らない私…。今回のプロジェクトで、商品を作り出して売るって、こんなに大変で、こんなに多い工程があるんだ…と実感しています。
これから、ポスター作り、販売導線の整備、撮影と広報、そして200個のクリスマスケーキを丁寧に作る体制づくりまで、やることは山ほどあります。
プロジェクトの話が出たのが数ヶ月前。ケーキが完成するまでに3ヶ月…。ケーキ発売の12月まであと3ヶ月。
え、え、ええぇぇぇ!!!こんな猛スピードで進めていくのか…。すごいとしか言えない現状に、驚きを隠せません。
時間は限られていますが、参加メンバーみんなで息を合わせて、プロジェクトを前に進めていきます!裏側の現場にも私が関わっていけたら…と、今からワクワクしています。
どうぞ楽しみにお待ちください。
販売開始のタイミングでお知らせします。先着 限定100個、ぜひ手に入れてくださいね。
歯科衛生士:原田