「食べたいのに食べられない」
そんな人に、もう一度“食べる幸せ”を届けたい。
この想いから始まった、D.HIT×土屋公二氏(テオブロマ)コラボプロジェクト。
歯科衛生士とパティシエが力を合わせ、嚥下(えんげ)に配慮した“ふわとろスイーツ”が、ついに完成しました。
その名も「幸せしみこむケーキ」。
きっかけは、嚥下に不安を抱える方の何気ない一言でした。
「手土産のケーキは食べない、ゼリーのみ。」訪問先で聞いた、お母さんの介護をする娘さんからのこの一言が、このプロジェクトのきっかけになりました。
私たち歯科衛生士は、日々の訪問や現場で“食べることを諦めてしまう人”と向き合ってきました。
食べることは、ただ栄養を摂るだけではなく、生きる楽しみそのもの。
「その喜びを取り戻したい」という想いに、パティシエ・土屋公二さんが共感してくださり、プロジェクトが動き出しました。
試作を重ねてたどり着いた、“とろける口どけ”
試作は何度も繰り返されました。
嚥下の専門知識を持つ歯科衛生士チームが、舌でつぶせる柔らかさや、のどごしの良さを細かく確認し、そこに、土屋さんが得意とするチョコレートといちごの層を絶妙に組み合わせ、「飲み込みやすいのに、美味しい」そんな理想の食感が生まれました。
「幸せしみこむケーキ」のプロジェクト秘話を語った、杉野社長とのインスタライブ。テオブロマの土屋さんとコラボしたケーキへの思いなど語っておりますので、ぜひ覗いてくださいね!
「幸せしみこむケーキ」…名前に込めた想い

このケーキには、歯科衛生士としての“願い”がぎゅっと詰まっています。
私たちが日々関わるのは、「食べたいけど食べられない」人たち。食事が怖くなったり、家族と同じものを食べられなかったりする現実を、何度も目の当たりにしてきました。
そのたびに胸の奥が痛み、「食べることって、生きる力そのものなんだ」と感じます。
嚥下に配慮したケーキを作るにあたって、私たちが一番大切にしたのは“やさしさ”です。
やわらかくて飲み込みやすいだけでなく、味わう人の心までやさしく包み込むようなケーキ。
- 「見た目がきれい」
- 「香りがうれしい」
- 「一緒に食べられて幸せ」
そのすべてを、大切にしたいと考えました。
このケーキを通して伝えたいのは、「制限ではなく、選択のある食事」という考え方を知ってもらい、“嚥下食=我慢の食事”ではなく、“誰もが同じテーブルを囲める食卓”を当たり前にしたい、ということ。
また、このケーキをきっかけに、食べること、口腔の健康について一緒に考えてもらえたら嬉しいなと思っております。
それが、歯科衛生士としての小さな挑戦であり、希望です!
スポンジには、口の中でしみこむようなやわらかさを実現し、味わえば、心までじんわりしみこむような幸せを。
そんな想いを込めて名づけた「幸せしみこむケーキ」。
このひと口が、誰かの笑顔につながり、“食べる喜び”をもう一度思い出すきっかけになれたら良いなと♡
それが、私たち歯科衛生士チームの心からの願いです。
数量限定100個・予約販売スタート!
ついに、「幸せしみこむケーキ」が数量限定100個で販売開始となりました。
予約受付は2025年11月30日まで。ネット販売のみとなります。
価格は6,500円(税込)+送料。
ひとつひとつをパティシエが丁寧に手作りしているため、数量には限りがあります。
柔らかくなめらかなチョコといちごの二層クリーム、しっとりとしたスポンジが「口の中でやさしくとろけ、甘さがすっと広がる」まさに“幸せがしみこむ”瞬間を感じられるケーキです。
お届けはクリスマスシーズンにあわせて順次発送予定。少し幅広い日程で組んでおりまして、12/18~12/24の間、ご希望日にお届けします!
ケーキは、冷凍で届くのですが…冷凍と聞くと「美味しいのか?」と思いますよね。
私たちが座談会で食べた試食のケーキも、一度冷凍したケーキを解凍したものだったので、断言できます!本当に美味しいケーキです!言われないと冷凍だと分からないクオリティーのケーキでした。期待を裏切らない仕上がりになっていると思います!
ご家族との団らんに、離れて暮らす大切な人への贈り物に、そして、飲み込みに不安がある方にも安心して味わっていただける一品です。
申し込み内容を登録し、その後、決済画面が出てきますので、そのままお支払いまでお願いいたします。
(今回は、インターネットからのお申し込み・お支払いはクレジットカードのみとなっております。)
家族で同じケーキを囲んで、「おいしいね」と笑い合う時間を。
そのひとときを、“誰もが一緒に楽しめる形”でお届けします。
プロジェクトを終えて…
第1回の座談会から、気づけば数ヶ月。“食べる喜びを取り戻したい”という想いから始まったプロジェクトが、こうして形になりました。
初めは、「嚥下に配慮したケーキなんて本当に作れるの?」という不安もありました。
でも、現場で日々患者さんと向き合う歯科衛生士たちの声が、企画を前へと進めてくれました。「家族と同じケーキを食べたい」「食べることを楽しみたい」その一言ひとことが、私たちの背中を押してくれたんです。
完成したケーキを見たとき、“食べる幸せ”って、味だけじゃなくて、そこにある時間や空気、笑顔そのものなんだと実感しました。
歯科衛生士という仕事は、歯を磨くだけではなく、「生きる」を支える仕事。口から食べることを通じて、誰かの人生の一部に関われることが、私たちの誇りです。
この「幸せしみこむケーキ」は、そんな私たちの想いの結晶です。D.HITはこれからも、“食べる”を支える歯科衛生士の力を発信し続けていきます。
「食べる幸せ、あきらめない。」
そのメッセージを、全国の食卓へ。そして、誰かの心にそっと“しみこむ”ことを願って。
みなさんの申し込みをお待ちしております。
ちなみに私も、2個申し込みをしました!
1つは、友達とクリスマスパーティーするときの自分用。2つ目は、いつもお世話になっている方用に。
クリスマスケーキではあるのですが、配送期間も少し幅がありますし、誰かへのプレゼントや久しぶりに会う人たちと過ごすときの手土産としても良いのではないでしょうか。
また、おばあちゃんやおじいちゃんと一緒に食べる空間も素敵だと思います♡
歯科衛生士 原田













